配線ダクトを使って照明を自在に動かす

配線ダクトは、配線を格納するための装置のほか電線を収納し、吊り下げた照明を自在に移動させることができるものです。

一般的な配線ダクト電線を収納して照明器具に給電するものですが、内側のレールに電気を流すことによって給電するタイプもあります。通常のタイプでは照明を移動させるのにも限界がありますし、曲線といった面で不利ですが直接レールに電気を流すタイプであれば、自在に照明器具を取り付けることができるためさまざまな場所で使われています。

配線ダクトの配線タイプは直線で限られた空間で使用するさいに現在でも使われていますが、レールに通電するタイプはより自在に照明を配置できるメリットから幅広く普及しつつあります。後者の場合には直線だけでなく曲線や直角に曲がること、さらにはT字や十字といった交差する場所でも設置ができるメリットがあり、より効率的に照明を配置することが可能になります。それに照明を後から追加することも可能です。またLED照明の普及によりひとつのレールに多数の照明を設置することも可能です。

配線ダクトを用いる分野としては美術館やギャラリーなど展示作品に応じて照明位置を変える必要がある場合などのほか、飲食店や住宅のダイニングなどでも使われます。飲食店の場合には店内の配置を変更したさいに照明の位置を簡単に変えることができるメリットがありますし、ダイニングの場合には雰囲気に応じて照明の位置を気軽に変えるといったメリットがあります。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *