生活上便利な結束バンドを外す時にはヘッドの爪を外す

生活していると、色々な箇所で不便さを感じ、便利になるものを購入したり、腕に覚えのある人ならDIYで何かを作ることもあるでしょう。

DIYの時に何かと便利なのが結束バンドです。結束バンドは物を結わえたり、束ねたりすることが簡単ですし、DIY生活を楽しんでいる人たちは重宝しているでしょう。樹脂などで出来ており柔らかく曲げたりすることが容易ですが、とても丈夫に出来ていて、逆にほどく時に苦労することもあります。さて、どのように使うかと言うと、それは実に簡単です。結束バンドは細長く、平たい棒状の形をしてます。片方の端に四角いものがあり、もう片方の先端には何も付いていませんが、少し尖っています。

その四角いものはヘッドと呼ばれ、尖った方はテールと呼ばれています。つまり頭としっぽということです。それらの間はバンド部と呼ばれたりします。ヘッドには小さな穴があり、その穴の中にテールを通していきます。入れる方向は決まっていて、逆からは入りません。小さな穴の中には爪があり、バンド部に差し掛かった時にロックがかかって逆戻りしなくなります。バンド部には歯状のギザギザが刻まれていて、それが爪に引っかかるため、入れられるものの抜くことが出来ないのです。

ですので容易にほどくことが出来ないため安心して物を結わえたり、束ねることが出来るのです。しかし時には生活空間の見直しなどをしてお部屋の模様替えをすることがあると思います。その際、結わえていた結束バンドを取り外さなければならないこともあると思います。

そういった時にはカッターやハサミでバンド部を切ることが一般的ですが、ニッパーという工具を使うこともあります。どちらかというとニッパーの方が切りやすいかもしれません。もしカッターやハサミが無い場合は、ヘッドの中に細い棒を差込み、爪を少し緩めるとバンド部のギザギザと干渉しなくなり、切らずにほどくことが出来ます。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *